眼科救急


ルーチン検査


1.角膜びらん(化学的熱傷、コンタクトレンズによる損傷も同様)


2.角膜異物

3.電気性眼炎


4.結膜炎

5.隅角閉塞緑内障


6.眼窩内異物、眼球内異物


7.眼外傷

  1. 眼瞼、涙小管裂傷
  2. 角膜、強膜裂傷
  3. 前房出血
    1. 殴られた、石、ボールが当たった等で起こる。
    2. 穿孔性眼外傷を伴う場合はその処置を行う。
    3. 穿孔性眼外傷がない場合に以下の処置を行う。
    4. (所見)
    5. (処置)
      1. 大人の場合
        1. e:テラマイシン眼軟膏1本(患眼を明記一右or左or両2時間毎)

        2. e:アトロピン眼軟膏1本(患眼を明記一右or左or両×2)
        3. Diamox   1錠/1 ×3日

        4. Aspara K 2錠/1 ×3日
        →上記を処方し眼科外来へ回す。安静を指示すること
         
      2. 子供の場合→入院となることが多い。

      3. 深夜、準夜帯なら
        1. e:テラマイシン眼軟膏1本(患眼を明記一右or左or両2時間毎)

        2. e:アトロピン眼軟膏1本(患眼を明記一右or左or両×2)
        3. Diamox   1錠/1 ×3日

        4. Aspara K 2錠/1 ×3日
        →上記を処方し、EC入院室にて安静、経過観察し、翌朝コンサルトする
  4. 眼底出血
    1. アドナ  90mg/3 ×7日
    2. ダーゼン 30mg/3 ×7日
    →上記を処方し眼科外来へ回す。


8.外傷性視神経損傷

眉毛部外方の傷があって、眼球そのものには傷がなく、眼底にも特に異常所見がないのに視力障害を訴える時に多い
 (診断)
瞳孔反応の異常、左右交互に光をあて検査する。
直接
間接
視神経損傷 患側
健側
動眼神経麻痺 患側
健側

眼科コンサルトする。


9.網膜中心動脈閉塞症


10.眼窩壁骨折