下痢

1.急性:便量、回数、血便の有無                                  

便量が大量;小腸、上部結腸  
便量が少量で頻回;結腸 

テネスムス;直腸

絶食、疑わしい薬の摂取中止で軽快;osmotic diarrhea

血便時にO157を忘れない。

侵襲性毒素性の区別は当然
  問診;疑わしい食事の摂取後何時間で症状が出たか?

6時間;ブドウ球菌毒素、バシルスセレス毒素
12時間以上;侵襲型
ゲイ;アメーバ、梅毒、淋菌、クラミジア、ヘルペス
ピクニック、河の水;ジアルジア
ネパール、レニングラードへの旅行歴;クリプトスポリジウム、シクロスポーラ
ペット;サルモネラ、ブルセラ、クリプトスポリジウム 
チキン;キャンピロバクター
薬の服用歴は?;NSAIDS、降圧剤、コリン剤、抗生剤、不整脈剤
                        
2.慢性:14日以上継続する下痢
   水様下痢、脂肪性下痢、血性下痢に大きく分ける。
 1 便量、回数ー大まかな罹患部位の推定
    便量が大量;小腸、上部結腸  
    便量が少量で頻回;結腸 
    テネスムス;直腸
 2 血便、粘血便の有無、St/Aで潜血、脂肪便のチェック
    血性下痢;悪性腫瘍、炎症性腸疾患、(稀に)偽膜性腸炎
    脂肪性下痢;膵炎、吸収不良疾患
    水様性下痢;SecretoryかOsmoticか?
    絶食、疑わしい薬の摂取中止で軽快;osmotic diarrhea
 3 問診;薬剤服用歴、普段のADL、手術歴、ケモや放射線治療歴、
      甲状腺疾患、糖尿病、免疫低下の有無
 4 鑑別疾患:
   感染性
    キャンピロバクター、偽膜性腸炎、アメーバ、エルシニア、
    サイトメガロ、マイクロスポリヂア、クリプトスポリヂア、戦争イソスポーラ、ジアルジア 
   炎症性
    炎症性腸疾患、肛門周囲膿瘍、後腹膜膿瘍
   膠原病
    SLE,PNその他の血管炎、PSS
   手術関連
    胆汁性下痢、遠位小腸(回腸)切除後、胆適後、胃切除後下痢
   代謝、内分泌関連
    甲状腺機能亢進、膵機能障害、糖尿病、
    Zollinger-Ellisonn症候群、カルチノイドなど
   その他
    出血性直腸潰瘍、直腸肛門脱症候群、寝たきりによる腸蠕動低下

    
 

#1血便、粘血便の原因疾患


#2下痢の原因薬剤


#3慢性下痢の鑑別疾患
D Drugs
I Infection
Inflammatory bowel
Ischemia
A Autoimmune
Absorption problems
Amoeba,abscess
R Resection(surgery)
R Radiation
H Hemorrhoids
Ea "Evil "lesion(malignancy)
Endocrinal disorders