みんなで創ろう理想の実習先“琉球DASH島”
  
   【日時・会場】
    平成29 年2月11日(土) 時間:13:30~15:00 会場:第1 会議室

   【抄録】
    「地域医療ってなんだろう?」
    最近、新聞やニュースでよく耳にする“地域医療”
    名前はよく耳にするけど実際のところ地域医療ってなんだろうって思いませんか?
    琉球大学の医学生が実習を通して体感した“地域医療”を皆さんとシェアしつつ、一緒に地域医療
    とは何か考えて行きたいと考えています。

    今回のWSは2部構成となっています。
    前半は「医学生から見た地域医療について」琉球大学医学科では5日間の離島・地域医療実習が
    あります。実習を通して、医学生が感じた地域医療をみんなとシェアしたいと思っています!

    後半は「みんなで琉球DASH島を創ろう!」
    あの番組に出てくるDASH村のようにみんなの力で学生が実習に行きたくなっちゃう理想の島
    【琉球DASH島】を創ろう!
    前半でシェアしたことも踏まえて、どのような島であれば学生の実習先として魅力的な島にな
    るのか、職種・学部に関係なくみんなで楽しく語り合って、今の地域医療の問題点や課題を解
    決しながら、理想の島を一緒に創っちゃいましょう!

    「面白そう。でも、学会って学生が行っても大丈夫なの?」っと心配しているそこのあなた!!

    医療は色んな職業の方が支え合い、協力し合って成り立っているもの。
    だからこそ今回のテーマである地域医療についても職種・学部によらず交流し、視野を広げな
    がら、楽しく島づくりをしましょう!!

    ファシリテーター:琉球大学医学部学生有志
    板東美樹 新崎直輝 山崎真実 饒波涼子 知念柊子 上江田優美 小谷実華子

    参加人数:36 名(6 名x6 グループ)

    内容:前半 離島実習で学んだことについての発表
    後半 グループに分かれてのディスカッションを行います